なにから始める自炊、おうちご飯~そばをたらふく食べる

たまに、

    • そばをひたすら食べたい

と思うときがある。

こんなときは迷わずおうちご飯だ。

とりあえず、食べたいものを食べたいだけ食べる。


1.そば

とりあえず、スーパーで乾麺を買うのが手っ取り早い。

乾麺をたっぷりのお湯で茹でて、ひたすら食べる。

ソレガシは、うどんよりもそばの方が好きだ。

2.手順

    1. お湯をたっぷり沸かす
    2. そばを茹でる
    3. 麺つゆとねぎでひたすら食べる

3.用意するもの

    • そば 単価的に乾麺がよい、300gくらい。少ないと不安なら、500g
    • 長ネギ
    • ツユの素
    • 包丁
    • まな板
    • 適当な器
    • 大きな鍋、もしくは大きなステンレスボウル
    • 小さな鍋
    • 小皿
    • ざる、シンクに置いておく
    • わさび チューブ入りで十分
    • 洗いおけ
    • スポンジ
    • 洗剤
    • 水きりカゴ
    • フキン 二枚

4.準備

    • 包丁は研いだ方がよい
    • 洗いおけに水を張っておく

5.調理開始

    1. ネギ
      1. 輪切りにして、お皿にとる
    2. そば
      1. なべ、もしくはステンレスボウルにたっぷりのお湯を沸かす
      2. 沸騰するまでに、必ずネギを切っておく
      3. 沸騰したらそばをぱらぱらと散らしながら投入
      4. 再度沸騰したらパッケージに書いてある時間茹でる
      5. 時間が来たら、一本取り出して食べ、芯が残っているようなら、さらに一分程度茹でる
      6. 茹で上がったら、小さい鍋に煮汁を少しとり、シンクにおいたざるにあけ、冷水で良く洗い、ヌメリをとる
      7. ざるにあげて水を切ったら出来上がり
      8. 包丁、まな板は鍋、ボウルに水を張ってつけておく

6.踊るそば

茹でている時に、そばが鍋の中で踊っていただろうか?

踊る、もしくは、ゆがいている鍋の真ん中からそばが湧き出して、鍋のふちの方へ吸い込まれていっていれば、水の量は十分だ。

もし、そうでなければ、水の量が足りない。

鍋、ボウルが小さいのであれば、次回までに2倍の大きさのものを購入しておくと安心だ。

7.たっぷりのお湯

上に関連するが、お湯はたっぷりがよい。

たっぷりのお湯で茹でないと、茹でている最中からどろどろになり、なんだかわからなくなる。

おまけに、底のあちこちで焦げだし、せっかくのそばが焦げ臭いものになってしまう。

くれぐれも大きな鍋で、たっぷりのお湯を沸かして楽しみたい。

8.ステンレスボウル

ステンレスボウルで煮炊きするのは、世間では推奨されていないようだ。

特に、取っ手が無いので、ゆであがった鍋をシンクに移動するときに十分注意していただきたい。

ぬれフキン二枚で両側からしっかり持ち、シンクに持っていく。

途中で滑って、熱いものが入ったボウルが落ちると、大やけどをする。

十分に注意していただきたい。

手の力に自信がない方は、ボウルではなく、鍋をお使いいただきたい。

9.ノリ、七味

もちろん、刻みノリ、七味等、お好みでお使いいただきたい。

10.洗い物

たらふく食べても、洗い物はきちんと済ませたい。

    1. 食べ終わった食器を包丁、まな板をつけてある鍋、ボウルに入れる
    2. スポンジに洗剤を付け、汚れを落としていく
    3. 鍋、ボウルの汚れ、ぬめりを落としたら、洗いおけの水を捨て、汚れを落とした食器を入れる
    4. すすぐときは洗いおけの食器に水がかかるようにすすいでいく
    5. すすいだ食器は、水切りかごに、内側が斜め下を向くように入れる
    6. すすぎ終わったら、ふきんで水気を拭い、しまう
    7. しまい終わったら、シンクを洗う
    8. もう一枚の付近で、テーブルを拭く
    9. フキンを洗い終わったら終了。

きちんと洗っておけば、明日もスムーズに調理できる。

11まとめ

好きなだけ、気が済むまで食べられるのが、自炊、おうちご飯の良いところだ。

今回は、そばをご紹介した。

くれぐれも、たっぷりのお湯で茹でていただきたい。

おそばがたらふく食べたい、という方。

参考にしていただきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください