七草粥で、体調をリセット!!春の七草はビタミンCの豊庫!!

1月7日は七草だ。

この日は七草粥をいただき、年末年始の沙汰で疲れ切った胃腸に休んでもらう。

一方で、この時期は小寒の前後だ。

さらに厳しい寒さに向かってゆく時期に、体を立て直したい。

そんなあなたに、七草粥でビタミンCを補給していただきたい。

ここでは、ビタミンCを壊さないように作る、七草粥をご紹介する。


1.作り方

炊飯器を利用して作ると簡単だ。

用意する順番さえ守れば、より多くのビタミンCをいただくことが出来る。

2.用意するもの

    • 炊飯器
    • 米 適量
    • 水 適量
    • 七草 好みで、大根、カブは必須、葉も使う

3.用意する順番

  1. 米をとぐ
  2. 研いだら、炊飯器に入れて、お粥の分量の水を入れる
  3. 米が用意出来たら、具材を刻む
  4. 適当な大きさに刻み、刻んだらすぐに炊飯器に入れて軽く混ぜる
  5. すべての具材を入れ終わったら、ふたをしてスイッチを入れる
  6. 出来たら、食べる
  7. お好みで塩

4.刻んだらすぐに入れる

七草は、刻んだらすぐに炊飯器に入れる。

特に、大根、カブは要注意だ。

ビタミンCは、酸素に弱い。

酸素に触れると、どんどん壊れていく。

刻んでそのまま置いておくと、切り口からどんどん壊れていく。

だから、刻んだらただちに炊飯器に入れる。

5.熱に弱い

ビタミンCは、

    • 熱に弱い

といわれる。

これは正しい。

ただし、条件がある。

それは

    • 酸素に触れていると

だ。

先にご紹介したように、ビタミンCは酸素に弱い。

加熱しなくても壊れていく。

酸素に触れた状態で加熱すると、さらに壊れていく。

裏返せば、酸素に触れなければ加熱しても壊れることはない。

刻んで炊飯器の中の水に入れれば、酸素と触れることはない。

炊飯器で加熱しても、ビタミンCを壊すことなくいただくことができる。

6.下ゆでしない

大根、カブは下ゆでしない。

もともと、アクが少ないので、その必要がない。

それに、下ゆですると肝心のビタミンCのほとんどが水に溶けだしてしまう。

それ以外の七草は、下ゆでしてもかまわない。

7.大根、かぶの葉っぱ

大根や、カブの葉の部分は捨てられることが多い。

これは非常にもったいない。

なぜなら、葉の部分こそ

    • ビタミンCの豊庫

だからだ。

正直、味はほとんどない。

だから、なるべく細かく刻んで入れる。

もちろん、下ゆでしない。

8.七草粥で、体調をリセット!!

年末年始の沙汰で、あなたの胃腸はかなりお疲れ気味だ。

七草粥で胃腸に休んでもらい、ビタミンCであなた自身をリセットする。

厳しい寒さに向かう時期だ。

七草粥で体調をリセットし、厳しい寒さを乗り切っていただきたい。

9.まとめ

ビタミンCを壊さないように作る、七草粥をご紹介した。

七草粥で体調をリセットし、普段の生活に戻る。

厳しい寒さに向かうために、改めてビタミンCを補給する。

先人の知恵には、頭が下がる。

七草粥の作り方がわからない、という方。

是非、参考にしていただきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください