歯間ブラシのサイズ

歯間ブラシは、歯ブラシと並んで歯周病ケアの重要アイテムだ。

しかし、どういうサイズを選んでよいのか結構悩む。

ここでは、歯間ブラシのサイズについてご紹介する。


1.歯間ブラシの太さ

結論から申し上げる。

差し込んで、なめらかに動くサイズを選ぶ

差し込んで動かすと、動きにくいサイズは、明らかに大きなサイズだ。

歯肉を傷つけ、出血につながる。

2.歯間ブラシ

歯の噛み合わせなどを治療していくと、歯肉と歯の間が開いてくる。

最初は一番小さなサイズ(4Sなど)を使うが、なかなか入らない。

それが、だんだんとスムーズに入るようになる。

入れる時に曲がってしまい、しょっちゅう折れていたのが曲がりにくくなり、長持ちするようになる。

そうなると、欲が出てくるもので一つ大きなサイズのものを試す。

最初は、小さいサイズの時と同じように入りにくい。

入りにくいのを無理に入れると、先にご紹介したように歯肉を傷つけてしまう。

入れる時につっかえるものは、適合サイズではないのだ。

無理なく入り、スムーズに動くものをお勧めする。

3.ブラシが痩せる

一方、歯間ブラシは、毛が自然に抜けて減る。

楽に入り、スムーズに動かせるものでも、だんだんと痩せてくる。

こうなると、この状態では汚れがほとんど取れない。

新しいものと比べて、明らかに痩せているようであれば交換する。

入りにくいときは折れるので交換スパンも短かった。

入りやすくなると交換スパンが長くなる。

あまり長いと逆効果になるので、注意が必要だ。

4.まとめ

歯間ブラシのサイズについてご紹介した。

歯ブラシはもとより、歯間ブラシも歯周病ケアの重要なアイテムだ。

無理のないサイズを使って、効率よくケアしたい。

歯間ブラシのサイズの選び方がわからない、という方。」

参考にしていただきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください