冬。

乾燥する季節だ。

同時に、風邪を引きやすい季節でもある。

温かくしたり、部屋を加湿したり気を付けているが、なぜかすぐに引いてしまう。

いったん引くと、長引いてしまいなかなか治らない。

すっきりしない。

ともすると、春までぐずついたままだ。

なんとかしたい。

ところが、ちょっとしたコツで引きにくくなる。

そして、引いてしまっても長引かせずに済むようになる。

ここでは、風邪を引きにくくするコツについてご紹介する。


1.風邪を引きにくくするコツ

結論から申し上げる。

風邪の原因は

    • 睡眠中の口呼吸

だ。

これを何とか出来れば、風邪はひきにくくなる。

2.起きている時は問題ない

昼間、起きている時は問題ない。

鼻で呼吸されているだろうし、マスクなどでガードしているだろう。

しかし、問題は

    • 睡眠中

だ。

3.睡眠中は無防備

床に入り、寝付くまでは鼻で呼吸し、マスクなどでガードされている。

しかし、寝付いてからは無防備になる。

マスクをしていても、少しでも息苦しければ無意識に外してしまう。

口が開けば、口呼吸が始まる。

乾燥した空気に加えて、ウィルスやほこりが喉に入り放題だ。

4.口呼吸

この中でも問題は

    • 口呼吸

だ。

睡眠中に口が開くのは、仕方がない。

人間の骨格の構造上、睡眠中はどうしても口が開く。

仮に睡眠中に口が閉じているのは、口を閉じる筋肉に力が入っているからだ。

基本は、そういう筋肉も力が抜けるので、口は開く。

口が開けば、鼻ではなく口で呼吸が始まる。

5.舌の位置

ただし、舌が正しい位置にあれば話は別だ。

通常、舌は口と喉の行き来を遮断する役目をしている。

これは、特に力を入れなくてもそうならなければならない。

なぜなら、そういう構造だからだ。

ところが、舌を使わなくなったり、加齢などにより舌の筋肉が衰えてくる。

すると、舌がただしく機能しなくなる。

口と喉がツーツーになってしまう。

6.舌を刺激する

しかし、心配ない。

舌は簡単なしぐさで鍛えることができる。

それは、次のように行う。

  1. あかんべーの要領で舌をあごに向けて思い切り突き出す
  2. そのままの状態で、ゆっくり5を数える
  3. 数えている最中も、力を入れ続ける
  4. 5を数えたら、舌を引込めて、ゆっくり5を数える
  5. 5を数えたら、また舌を突き出す
  6. これを5回繰り返して、ワンセットとする
  7. 朝、昼、夜の一日三回、ワンセットずつ行う

7.刺激する効果

ご紹介した方法を行っていただければ、早ければ一週間で効果が出る。

それまで朝起きた時に痛かった喉が、痛くなくなる。

口が開くので、口の中は乾燥するが、喉のヒリヒリは無くなる。

喉のヒリヒリが無くなれば、きちんと鼻で呼吸できているので、風邪も治りやすくなる。

もちろん、引きにくくなるし、引いたとしても長引かなくなる。

8.保温、加湿は前提

ただし、あなた自身の保温や、部屋などの加湿は前提だ。

冬に適した、温かい寝具は必須だ。

もっとも、ソレガシは部屋の加湿は行っていない。

それでも、以前に比べて格段に風邪を引きにくくなった。

引かなくなった。

違いは舌の刺激だけだ。

それだけ舌を刺激して、きちんと機能させるのは効果が高いのだ。

9.無防備な睡眠中に備える

ご紹介したように、睡眠中は無防備だ。

自分のしぐさに対してすら、無防備になる。

しかし、舌がきちんと機能していれば問題はない。

舌がきちんと機能していれば、睡眠中もきちんと仕事をしてくれる。

口呼吸を防いでくれる。

そして簡単な方法で、実現可能だ。

是非、舌を鍛え治していただいて、寒い季節を乗り切っていただきたい。

10.まとめ

風邪を引きにくくし、長引かせないコツについてご紹介した。

ポイントは、一切無防備になる

    • 睡眠中

だ。

睡眠中に口呼吸しないようにすれば、解決する。

そしてそれは、ご紹介した方法で簡単にできる。

口が開いても、鼻呼吸が続けば風邪はひきにくくなるし、長引かなくなる。

気を付けているのに、なぜか風邪を引きやすい、という方。

是非ご紹介した方法をあなたの生活に取り入れていただきたい。

そして、お続けいただきたい。

必ず良い結果を手にすることが出来る。

お約束する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください