風邪を引かずに冬を乗り切る方法

冬は風邪の季節だ。

引かないように気を付けていても、ちょっとした油断で引いてしまうこともある。

引いてしまうと厄介なので、なんとか予防したい。

そしてできれば、生活の中で上手に風邪を予防したい。

ここでは、風邪を引かずに、元気に冬を乗り切る方法をご紹介する。


1.風邪を引かない方法

ポイントは

    • 保温

だ。

そしてその方法は二つある。

一つは

    • 熱めのお湯で半身浴

そしてもう一つは

    • ぬるま湯でうがい

だ。

2.熱めのお湯で半身浴

半身浴は、

    • ちょっと熱いかな

と思うくらいのお湯に浸かるのがポイントだ。

2-1.上半身が寒い

半身浴は

    • 上半身が冷える

といわれる。

その通りだ。

これはぬるめのお湯でも、熱めのお湯でも関係ない。

だから、洗面器などで肩からかけ湯をする。

熱めのお湯でするかけ湯は、冷えた体に沁みわたる。

2-2.熱めのお湯は疲れる

熱めのお湯に浸かると、

    • 交感神経が優位になり、体が興奮する
    • 体が興奮してしまい、かえって疲れる

といわれている。

これは正しい。

ただし、疲れるのは肩まで浸かった場合だ。

2-3.半身浴であれば疲れない

熱めのお湯に浸かる半身浴は、疲れることはない。

むしろ、疲れがよくとれる。

もちろん、手や足を入れた瞬間に引っ込めてしまうような温度はよくない。

手を入れて

    • ちょっと熱いかな

と感じるくらいであれば十分だ。

2-4.温度はすぐに下がる

熱めのお湯で半身浴といっても、浸かると同時にお湯の温度はすぐに下がる。

冷えた体で冷やされ、かけ湯で冷める。

体が温まったころには、ちょうどいい温度になっている。

浸かり始めに熱いお湯で神経が興奮しても、湯温がちょうどよくなった頃には、すっかりリラックスしている。

床についても、寝つきがよい。

2-5.入浴後は、すぐに保温

もちろん、温まったからといって油断してはいけない。

お風呂から上がったら、ただちに着込んで保温だ。

体が温かいうちに着込んで保温すれば、ポカポカが持続する。

3.ぬるま湯でうがい

風邪の予防に手洗い、うがいはかかせない。

このうがいを、ぬるま湯で行う。

3-1.冬ののどは酷使されている

冬ののどは

    • 乾燥
    • 冷たい空気
    • ほこり
    • 風邪のウィルス

などでお疲れ気味だ。

そんなのどを、冷たい水でうがいをするとどうなるか。

ただでさえ疲れているのどがさらに冷やされてしまい、さらに疲れてしまう。

3-2.温かいお湯で元気になる

手を洗うときに水ではなく、温かいお湯を使うと安心できる。

それと同じだ。

温かいお湯でうがいをして、のどを元気にするのだ。

3-3.鼻から逆流

お湯でうがいすると、鼻から逆流してくることがある。

温かいお湯で鼻の粘膜の緊張がゆるみ、鼻水となって逆流してくるのだ。

それだけ鼻からのどにかけてを酷使しているのだ。

うがいの時くらい、楽になってもらいたい。

4.引いてしまっても

もし風邪を引いてしまっても、同じだ。

熱めのお湯の半身浴で体を温めて保温する。

そして、ぬるま湯でうがいしてのどを元気にする。

この二つを行うことで、引いてしまってもこじれることはない。

5.まとめ

風邪を引かずに、冬を元気に乗り切る方法をご紹介した。

ポイントは、

    • 体を温めて、保温する

ことだ。

そのための方法として、二つご紹介した。

風邪を引かずに、元気に冬を乗り切りたい、という方。

参考にしていただきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください