風邪が長引いてなかなか治らない、その理由と対策はこれ!!

風邪が長引いてなかなか治らない。

季節の変わり目などに引くと、暖かい季節になるまで尾を引いたりする。

部屋には加湿器を置いて乾燥しないように気を遣っている。

体もなるべく肌が出ないようにして、保温するようにしている。

お風呂から出たら、なるべく早く布団に入るようにしている。

それでもなかなか治らない。

いつまでもくすぶっている感じがする。

実はその理由、あなたが眠っている時にあるかもしれない。

眠っている時は、人は誰でも無防備だ。

起きている時はしっかりしていても、寝ている時もしっかりしていることは、ほとんどできない。

ここでは、風邪が長引くその理由と、対策についてご紹介する。


1.風邪が長引く理由

結論から申し上げる。

眠っている時に口が開き、口で呼吸をしている。

つまり、本来の鼻呼吸ではなく、口呼吸になってしまっている。

口呼吸により喉が無防備になり、いつまでもウィルスが棲みつき続ける。

そのために、いつまでも風邪が治りきらない。

だから口呼吸を治すことで、改善できる。

口呼吸を治すには、舌の筋肉を刺激するのが手っ取り早い。

2.口呼吸の治しかた

    1. あかんべのように、舌を思い切りあごに向けて突き出す。
    2. そのままゆっくり10を数える。
    3. 舌を戻し、ゆっくり10を数える。
    4. これを5回繰り返し、ワンセットとする。
    5. 朝ワンセット、夜ワンセットを毎日行う

続けていただければ、一週間程度で効果がでてくる。

2-1.舌は喉を塞いでくれる

舌の筋肉がきちんと機能していると、普段は舌がのどを塞いでくれている。

それにより、咽喉が外気にさらされるのを防いでくれているのだ。

2-2.口呼吸

通常、ヒトは鼻で呼吸する。

鼻から空気を吸い、吐き出す。

鼻から吸った空気は、鼻という加湿機能付の高性能フィルターを通り、ホコリやウィルスが除去され、さらに加湿されて喉を通る。

それに対し、口呼吸は口から空気を吸って吐き出す。

このとき、外の空気が喉を直接通過する。

口から吸った空気は、ホコリやウィルスが含まれているし、なにより乾燥している。

喉はほこりやウィルスと接触し、さらには乾燥してしまう。

2-3.喉と乾燥

喉には、

    • 繊毛

というホコリなどの異物を除去する機能がある。

この繊毛は、湿っていると威力を発揮するが、乾燥すると効果が半減する。

鼻で呼吸をしている時には、繊毛はきちんと機能してくれる。

しかし、口呼吸になると喉が乾燥するため、繊毛の機能が低下する。

そのため、ホコリやウィルスが取り除かれなくなる。

風邪の原因がいつまでも喉に居座るので、風邪が長引くのだ。

3.喉の乾燥を防ぐ鼻呼吸

以上のように、鼻呼吸は非常に重要な仕組みを持っている。

とくに、睡眠時がキモだ。

起きている時は、

    • 鼻で呼吸しよう

と意識して口を閉じている。

しかし、布団に入ると入る前に

    • 鼻で呼吸しよう

といくら思っていても、眠ってしまったら最後だ。

閉じているはずの口は全開になり、舌の筋肉が衰えていれば自然と口呼吸が始まってしまう。

だから、ご紹介した方法で舌の筋肉を鍛えていただければ、睡眠時に口が開いても鼻呼吸をつづけることができる。

4.温かくするのは前提

もちろん、風邪を早く治すには、温かくすることは欠かせない。

また、咽喉を潤すためにぬるま湯での嗽もお勧めする。

体だけでなく、咽喉も温めれば、先にご紹介した繊毛も元気になる。

ホコリやウィルスなどを取り除きやすくなる。

5.まとめ

風邪が長引く、その理由と対策についてご紹介した。

寝ている時、どうしても口が開く。

舌の筋肉がきちんと機能していれば問題ないが、衰えていると口呼吸が始まる。

眠っている時の口呼吸が長引く理由の一つだ。

これは、舌の筋肉を鍛え治すことで改善する。

ご紹介した方法は、舌の筋肉を鍛え治し、口呼吸を鼻呼吸に直してくれる。

寝ていても、鼻呼吸であれば風邪は長引かなくなる。

風邪を一度引くと長引いて治りにくい、という方。

参考にしていただきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください