なまはげ

ウシマツです。

なまはげ、ということばについて書きました。

秋田の行事、なまはげ。

この「なまはげ」。
意味をご存じだろうか?

イメージとしては

生きているモノのナマ皮をはぐ
皮をはいでこらしめる
ナマで剥ぐ

という感じで、

生きたまま懲らしめる対象の何かを剥ぐ

というなんともむごたらしい、残忍なものではないだろうか?
というよりも、そう考えた方が、あの恐ろしさにマッチする、と言った方がいいかもしれない。

しかし、実は違う。
じつは、正式には「なまけものをはげます」ということなのだ。

怠けている人は、ナマケモノがとりついている。
そのナマケモノを追い払い、怠けていた人を励ます。
そういう役があるのだ。

ところがナマケモノ、ちょっとやそっとでは驚かない。
並大抵の脅し方ではビクともしない。
だから、ああいう鬼の形相になり、ものすごい迫力でとりついているナマケモノを脅かすのだ。

そして、とりついているナマケモノを追い出し、その被害者を励ます。
こういうストーリー。
肝心の被害者は子供だ。

そう考えると本当にありがたい行事なんだなと思う。

でも、やっぱり怖い

でも、なまはげが来た家の子供は、本当に怖がってる。
あの恐がり方もなかなかのものだ。

とりついているナマケモノをどこかに追っ払うまえに、本人がどこに行ってしまう。
大人でも怖いからね。

以上、ちょっとやばいウシマツでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください