春は風邪の季節、予防と対策

春は、風邪の季節だ。

厳しい寒さが去り、暖かくなる。

暖かい日が続くが、冷える日がエアポケットのように入ってくる。

昼と夜の寒暖差も激しい。

ちょっと油断すると、たちまち風邪を引いてしまう。

深夜の冷え込みで、体調を崩す方もいらっしゃるだろう。

ここでは、春風邪の予防と対処方法についてご紹介する。


1.保温とうがい

風邪の予防と対処方法は、いつの季節でも変わらない。

保温とうがいだ。

2.保温

暑くすることはない。

寒さを感じないようにすればよい。

特に就寝時だ。

夜中に冷えてきたら、毛布や布団を足せるようにしておく。

ちょっとの手間で保温できる。

3.うがい

特に、うがいは

    • ぬるま湯

で行う。

ぬるま湯といっても、洗面所のお湯で充分だ。

温かいお湯でうがいをし、のどを元気づける。

4.喉の機能回復

風邪のウィルスは、のどに棲みつく。

喉の機能が弱ると、ウィルスなどを除去しにくくなる。

ぬるま湯でうがいし、のどを温める。

喉の機能を回復させるのが狙いだ。

5.あかんべ体操

朝起きて、のどが痛かったり、乾燥していることがある。

睡眠時に、口で呼吸しているのだ。

そういう場合には、

    • あかんべ体操

を行う。

あかんべをするように、舌をあごに向かって思い切り突き出す。

舌がちぎれそうになるくらい突き出す。

これにより、舌の筋肉を刺激する。

6.舌の機能回復

6-1.下がった舌を上げる

舌は本来、口を開けても喉を塞ぐような位置にある。

舌の筋肉が衰えると、舌が下がってくる。

口を開けると喉が丸見えになる。

空気が口を通るようになる。

乾燥の原因だ。

あかんべ体操で、舌を刺激してもとの位置の戻す。

舌にのどを塞いでもらう。

6-2.回数

30回を1セット。

朝、昼、晩に1セットずつ行う。

今日はじめたから明日は完璧、というシロモノではない。

続けていくと効果が確実に出る。

続けていくと、朝起きて喉が乾燥していないことに気がつく。

そのレベルだ。

6-3.口が開いても、鼻呼吸

就寝時は、あごの力が抜けるので、どうしても口が開く。

口が開くのは仕方がないが、のどが丸見えになるのはよくない。

喉が丸見えになれば、自然に口呼吸になってしまう。

舌が元の位置に戻れば、口が開いても鼻呼吸になる。

口呼吸と鼻呼吸では、雲泥以上の差がある。

7.まとめ

春風邪の予防と対処方法についてご紹介した。

春は昼と夜の寒暖差が激しい。

暖かくなったといって油断していると、つい風邪を引いてしまう。

「保温」と「ぬるま湯のうがい」に「あかんべ体操」を加える。

この三つで風邪を予防し、引いてしまったら乗り越えていただきたい。

春は風邪を引きやすくて、調子が今一つ、という方。

参考にしていただきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください