ボリュームから出るガリの治し方

オーディオ機器などのボリュームつまみを動かすと

    • ガリガリガリ

という雑音が出ることがある。これは一般に

    • ガリ

と呼ばれている。呼び名はともかく、とにかく煩わしい。ひどいと、ボリューム調節がまったく利かず、おなじボリュームコントロールが出来なかったりする。

ここではそんな、ガリの治し方の一つをご紹介する。


1.ガリを治す

結論から申し上げる。ボリュームつまみなど、ガリの出るつまみを最小から最大に30回以上往復させる。これだけだ。

30回以上往復させるだけで煩わしかったガリがうそのように消える。機能していなかったボリューム調節も機能するようになる。

回転させるものも、スライドさせるものも共通で治る。

2.どんな場合?

2-1.オーディオ機器など

ミニコンポやラジオなどで、毎回毎回のボリュームコントロールが面倒くさいので、同じ位置にしたままにしておいたりする方もいらっしゃるだろう。

そのままで数か月、数年経過したある日ボリュームを回すとガリガリ言う。ボリュームを同じ位置にしていたためだ。

上でご紹介した方法を行っていただければ、うそのように消える。

2-2.ハンドスピーカー

屋外でのお客様の案内業務などで、ハンドスピーカーを使われる方がいらっしゃると思う。

頻繁に使用されているのであれば問題ないが、

    • 数か月に一度、数日しか使わず、使わないときは、倉庫にしまっている

などという場合には、ガリが出やすい。お客様の面前で

    • ガリガリ

いうのは本当に嫌なものだ。

おまけにボリュームを絞っても音は小さくならず大きいまま、逆にボリュームを上げても肉声のほうが大きかったりといいところがない。

そんなときは上にご紹介した方法を行っていただければうそのように消える。ボリュームコントロールもばっちり復活する。

3.ガリの原因

つまみ内部の腐食などで起こる、接触不良が原因とされている。

つまみを同じ位置にしたままでおくと、本来滑らかに動くはずのつまみ内部がくっついてしまい、くっついたものを動かすと「ガリガリ」という音が出てしまうらしい。

つまみ内部に入り込んだほこりでもガリがでる、とも聞く。

いずれにしろ、使う頻度が少ないと、装置にいい影響は与えない。

4.治る理由

30回くらい往復させると滑らかさが復活するからのようだ。理由はともかく、うそのように治り、感動する。

5.治せない場合

ご紹介した方法で治らない場合は、重症なので電気屋さんにお願いするしかないようだ。

特に、つまみをしょっちゅう回していた結果としてガリが入るようになった場合は、紹介した方法は使えないらしい。こちらはつまみの分解掃除や取り換えなど、大掛かりになるようだ。

6.音以外

光量調節つまみなどで、最大にしても70%程度で止まってしまう時など、同じ方法で治る。

いろいろな場面で活躍してくれそうだ。

7.予防

使い終わったら、つまみを最小(ゼロとか)にしておくこと。これが最良の予防策だ。

8.まとめ

ある日ボリュームつまみを動かすといきなり出てくるガリ。煩わしいとしか言いようがない。

しかし、ガリは消すことができる。今回ご紹介した方法を行っていただければ、ほとんどのばあい消える。

ガリガリ言う音でお悩みの方、参考にしていただきたい。

“ボリュームから出るガリの治し方” への8件の返信

  1. イヤーありがとうございました。こんな方法があるなんて、
    助かったです。 何でも調べたり、聞くことが大事と実感しました。

    1. ネチャ様

      管理人でございます。
      お読みいただきありがとうございます。
      返信させていただくのが遅くなり申し訳ございません。
      私も、いろいろと調べた結果この方法にたどり着きました。
      マイクのボリュームだけでなく、スコープなど、光学装置の光量ボリュームにも使うことが出来ます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

        1. 二本木様

          管理人でございます。
          お読みいただきありがとうございます。
          返信させていただくのが遅くなり申し訳ございません。
          私も、いろいろと調べた結果この方法にたどり着きました。
          マイクのボリュームだけでなく、スコープなど、光学装置の光量ボリュームにも使うことが出来ます。
          今後ともよろしくお願いいたします。

  2. 安定してくれました。私は素人考えでスピーカの断線という判断をして線を繋ぐためにどうすればよいかを教えてもらおうとしましたが、こんなことで?!とビックリしています。有難うございました。

    1. 馬渕宏宮様

      管理人でございます。
      お読みいただきありがとうございます。
      返信させていただくのが遅くなり申し訳ございません。
      私も、いろいろと調べた結果この方法にたどり着きました。
      マイクのボリュームだけでなく、スコープなど、光学装置の光量ボリュームにも使うことが出来ます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  3. 4年ほど前から使っている2.1チャンネルサウンドシステムのボリュームコントローラーが
    購入当初からガサガサと言っており安物だから仕方ないと思って4年たった今
    流石にイライラし始め「ボリューム 雑音」で調べてみるとこの記事を見つけました。
    ちょうど真横にあったので正直絶対無理だよって気持ちで30回(おそらく30回以上)くらい往復させてみました。
    本当に治ったので本当に驚いてます。この4年間なんだったんだ・・・
    ありがとうございました!

    1. 笛吹き様

      管理人でございます。
      お読みいただきありがとうございます。
      返信させていただくのが遅くなり申し訳ございません。
      私も、いろいろと調べた結果この方法にたどり着きました。
      サウンドシステム類のボリュームだけでなく、ハンドマイクなどのガリにも応用できます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

ウシマツ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください