青が食欲を失わせる理由

青い料理は、食欲を失わせると言われる。

そのため、ダイエットには

という色が有効であると、言われている。

確かに、食卓を眺めると、青い料理はない。

あっても、トロピカルブルーのドリンクぐらいで、箸などでつかめる料理に青はない。

では、なぜ青は食欲を失わせる効果があるのだろうか?

ここでは、状況証拠から導いた、青が食欲を失わせる理由をご紹介する。


1.青

結論から申し上げる。

青という色が人間、とりわけても日本人に無いからだ。

2.日本人の肌の色

日本人の肌の色は何色だろうか。

いうまでもなく、

    • 肌色

だ。

3.肌色の構成

この、肌色について考えてみる。

肌色を構成するのは、赤と黄色。

つまり肌色では、色の三原色のうちの二色が使われている。

なぜか、残った

は使われていない。

このように考えていくと、青は人の生命には直接関係がないようだ。

4.赤と黄色

そのほか、日本人も含む人間が関係する色は、赤と黄色でできている。

血液は赤。

内蔵も筋肉も赤と黄色が関係している。

偶然かもしれないが、青は入ってこない。

5.静脈は青

一方、肌を通して見える静脈は青だ。

だから、青が関係しているように思える。

関係しているように思えるが、静脈を流れる血液の色は、黒に近い赤。

これが、赤と黄色から構成される皮膚を通して見えるので、青く見える。

だから、静脈が青く見えるのは、目の錯覚によるものであり、静脈は青ではない。

あくまでも推測だが、赤と黄色で出来ている日本人は、青と無関係だ。

だから、本能的に青を忌避するのだ

青は、生命とはあまり関係のない色として認識される。

だから、生命維持と関係の深い食欲を失わせる。

| 青ひげ、ひげの剃り跡、ひげは黒いのに何故青くみえるのか |

6.日本人の食卓

日本人の食卓の色を考えてみる。

食器は別として、青い料理は皆無だ

ところが、緑の料理はある。

緑黄色野菜の料理は緑中心だ。

そして、緑は青が入っているので、ご紹介した理由が崩れる気がする。

7.緑と生命

しかし、緑は黄色が関係している。

黄色は日本人の肌の色を構成している。

だから、緑は青が入っていても違和感がない。

なにより、緑は植物の色、生命に関係している色だ。

だから、緑の料理で食欲が失われることはない。

8.青と低温

以上、状況証拠から導き出した推論だ。

推論ではあるが、特別なものを除き、ほとんどの関係にあてはまるだろう。

青という色が

    • 冷たい色

と感じることに関係があるのかもしれない。

たとえば、青いドリンクは冷たいものが多い。

冷たい、つまり

    • 低温

は、低体温症など、生命の危機につながるイメージがある。

青が許容されるのは、ドリンクレベルなのだろう。

9.まとめ

青が食欲を失わせる理由をご紹介した。

色の三原色(赤、青、黄)と、人間を構成する色から導き出した推論だ。

単なる推論だが、いろいろな現象や状況を十分に説明できていると考える。

もちろん、反例もあるだろう。

完全な理由ではないが、ほとんどの場合にあてはまるだろう。

なぜ青は食欲を失わせるのだろうか、とお考えの方。

参考にしていただきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください